美容薬学検定の1級に無事合格しました^^
今回は、美容薬学検定ってどんな資格?というところから、難易度、合格率、勉強方法や勉強時間などをご紹介したいと思います。
美容薬学検定1級の受験結果!
私の受験結果はこちら!じゃーん!
70点満点中65点で、無事1級に合格できました!
勉強期間は一週間です!
49点以上得点すれば、1級合格ですよ^^
美容薬学検定とは?
それでは美容薬学検定についてみていきたいと思います!
美容と健康の知識を深める検定
美容と健康について、知識を深める試験です。
将来美容関係のお仕事をしたい方や、現在そういったお仕事をされている方、自分自身の美容のため、趣味(笑)など、幅広くいろんな目的で受けることができます。
年2回実施されており、2019年11月の試験が第16回となりますので、まだ新しい検定です。
昨今は様々な美容品があふれていますから、正しい知識を身につけるために行われるようになった試験ともいえますね。
受験資格はありませんので、どなたでも気軽に受験し、教養を深めることができます^^
美容薬学検定の概要
- 受験資格:一切なし
- 試験日:年2回、6月と11月
- 試験会場:東京・名古屋・大阪・福岡・札幌・仙台の6都市
- 受験料:6,100円(税込)
- 願書受付:6月試験:3/1~4/15、11月試験:9/1~10/15
美容薬学検定の内容
- 試験の区分:一種類のみ(得点で級が決まる)
- 出題数:基礎約30問+専門約40問=合計全70問
- 配点:1問1点の70点満点
- 回答方式:五肢択一のマークシート方式
- 合格点:42点以上で2級合格、49点以上で1級合格
- 試験時間:120分
受験の際は、詳細は必ず公式サイトでご確認くださいね!
公式サイト>>>薬学検定事務局
合格率や受験者数、難易度は?
合格率、受験者数などは公式から公表されていません。
ですので、難易度も計りかねるのですが、あくまで(簿記やファイナンシャルプランナー、TOEIC、漢検などの受験経験のある)私個人の体感としては、2級以上となると80~90%以上はあるんじゃないかな?と思います。
「1級」というと一般的にその試験の最上級ですから、難しそうなイメージがあります。
でも美容薬学検定は、いろんな人が気軽に美容についての正しい知識を得ることを目的にしてるのではないかと思われ、やさしい試験です。
公式サイトにも「過度に難解な問題は出題されません」という但し書きがあります。
広く知ってもらうためにも、あえて難解さは排除されているんだと思います。
気軽に受験して、知識を深めることができます^^
(参考として、類似資格で有名な日本化粧品検定の2級や3級の方が格段に難易度は高いです)
美容薬学検定が役に立つ仕事は?
就職やスキルアップなど、美容業界全般で、こういったお仕事をしたい方は特に役に立つでしょう。
- 美容部員
- 化粧品メーカーでの研究開発
- エステティシャン
- ネイリスト
- ビューティーアドバイザー、コスメコンシェルジュなど美容系アドバイザー
美容薬学検定の勉強方法
まったく初めて!というところからどう勉強すればいいか、ご紹介していきます!
公式ガイド&テキストと過去問精選を購入
まずは公式ガイド&テキストと過去問精選を購入しましょう。
公式で試験専用の本が出されているので、この2冊を購入して勉強すれば合格できます!
美容薬学検定 公式ガイド&テキスト
新品価格 |
美容薬学検定 過去問精選
新品価格 |
スケジュールと勉強時間の目安
テキストが届いたら、10分ほどでざっと眺めてみて内容を確認してみましょう。
それから、試験日までのスケジュールを立てます。
合格ラインに達する目安時間としては、多く見積もって30時間くらいかなと思います。
これを目安に、試験日から逆算して勉強開始時期を決めてみてください。
- 1日30分×2か月=30時間
- 1日1時間×1か月=30時間
- 1日2時間×2週間=28時間
およそのスケジュールが決まったら、あとは勉強するだけです!
択一式なので覚えることをメインに
美容薬学検定は、全問が択一式のため、難しい理解は必要ありません。
公式を覚えて計算したり、理論的な理解が必要だったり、という頭を使うような問題は出ません。
皮膚の構造の図や、成分の名称をひたすら覚えて、それをアウトプットするタイプの試験です。
特に難しい勉強方法や、特殊な傾向もありません。
例えば法律の改正に対応したり、近年の傾向を把握しないといけない、といったものもありませんので、安心して、ただひたすらテキストを読んで問題を解く、という勉強方法で大丈夫です。
理解というよりは、視覚的にでも感覚的にでも内容が頭に入ってさえいればOKです!
通勤・通学時に読むだけでもOK
読んで覚える方法がメインですから、方法は人それぞれですよね。
机に向かって勉強するならノートに何度も何度も書いてもいいし、忙しい方は通勤電車で読むだけでも大丈夫です。
こういった方法は、択一式でやさしい検定だからこそできる勉強方法なので、すきま時間を活用したながら勉強で合格が目指せるため、忙しい主婦の方でも、入門としておすすめです!
記述式だと、さすがの私も机でがんばります笑(漢検みたいなやつ)
美容薬学検定1級に合格した私の勉強方法
ここからは、私が1級に受かったときの実際の勉強方法や、試験当日の受験者の様子をレポートします。
試験日の一週間前から勉強開始
私はド短期型なので(というか追いつめられないとやる気でないタイプ笑)、試験日の一週間前から勉強を始めました。
公式テキストと問題集は2か月ほど前に購入して、ざっと目は通していますよ。
ただし、短期でがんばろうかな~という方も、受験の申込期限にはご注意ください!
試験日の1か月以上前には締め切られます!
※6月試験は3/1~4/15、11月試験は9/1~10/15
テキストも問題集もひたすら読みました
私は、家でヨガやストレッチをしながら、ひたすら繰り返し読む方法をとりました。
机に向かうのは大嫌い笑なので、机は使っていません。
書いたり、マーカーを引いたりはしませんでしたが、「読んだら解く」をセットで行い、解けなかった部分には付箋を貼って、次の周からはそこだけ目を通します。
そうやってテキストを何周もして、出来ないところだけをどんどん覚えて、最終的には付箋がゼロになるようにしました!
トータルの勉強時間は?
以上の方法で試験日前の7日間、1日1~2時間ほど勉強したので、トータルで約13時間ほどです。
追い詰められないとやる気がでない・・・という方以外は、もう少し余裕を持ってもいいかもしれません笑
美容薬学検定の試験当日の様子
受験人数は?
正直、全く覚えてないですごめんなさい・・・
私が受験した会場は、50人いたか?いなかったか?くらいだと思います。
合格を確信?多くの人がすぐに途中退室
美容薬学検定は120分の試験ですが、始まってから60分を経過すれば、退室が認められています。
私も30分ほどで回答を終えて、ゆっくり見直しをして、60分経過後はすぐに退出しました。
同様にすぐ退出した方が半数はいらっしゃったように思います。
今から途中退室できますよ、というアナウンスでみなさん一斉に立ち上がってましたし、退出後のエレベーター待ちで一緒になった人数も多かったです。
途中退室というのは合格に自信がない限りしないと思いますので、こういった面を見ても、受験へのハードルは低いかなと思います^^
美容薬学検定のお申込みは公式サイトで
美容薬学検定のお申し込みは、公式サイトからできます!
合格すると、美容と健康について一定程度の知識がある証明になりますし、自分のスキンケアの役にも立ちますよ!
受けてみようかな?と思われたら、ぜひ挑戦してみてくださいね^^
公式サイト>>>薬学検定事務局